山口県立大津緑洋高等学校 水産校舎
〒759-4106  山口県長門市仙崎1002  TEL.0837-26-0911

ここでしか味わえない体験や感動がある!!

水産校舎近況ダイジェスト 2014. 4. 1 〜 2015.3.27

 
 3月20日(金)   第3学期(平成26年度)の終業式が行われました。

    

    

    終業式にて、1年間よく頑張った生徒に対して受賞が行われました。
   来年度はそれぞれ進級し、より多くの専門分野を学習することになります。
   4月に入学してくる新1年生に対して、見本となる姿をしっかり見せることです。



 
 
 3月15日(日)  ガス溶接技能講習会が行われました。

    

    

   3月14日〜15日に本校舎にてガス溶接技能講習会が行われました。
   この講習会による修了証がないとガス溶接等の作業ができません。
   修了証を取得し、18歳以上で取扱いが出来るようになります。


  
 
 3月1日(日)  平成26年度 卒業証書授与式が行われました。

  

  

 普通科 119名  生物生産科 29名  生活科学科 30名
 海洋技術科 27名  海洋科学科 18名  専攻科 6名      

 合計229名の生徒が巣立っていきました。
 

 大津緑洋高校の卒業生として誇りを持って、理想の道を歩んでください!
 三つ星は、いつも君たちの航路を照らしています。


 
 2月25日(水)  木製のカッター(端艇)が公務を引退しました。

   

  昭和53年から、36年間にわたって学校の授業や行事で使用されてきたカッターがこのたび引退
 されることになりました。
  長い間お世話になり、ありがとうございました。そしてお疲れ様でした。


  PS 現在は役務を引継ぎ、FRP製のカッターで海洋実習や青海島カッター訓練を行っています。
  
  
  
 
 2月23日(月)  海友丸通信

   乗組員、実習生ともに元気で実習を行っています。 
   本日の日本時間10時30分にホノルルに入港しました。



 
 1月25日(日)  長門市民駅伝に陸上部が参加しました。

 
    
 
 今回の長門市民駅伝で陸上部Aチームが高校の部で優勝しました。
 またBチームも参加し準優勝でした。
 地元の大会にも積極的に参加し、活気ある部活になるように頑張っていきます。
 今後はトラックシーズンに向けて練習を行い、6月に行われる中国大会出場に向けて頑張ります。
 

 
 1月22日(木)  海友丸遠洋航海出航式が行われました。

  

  

  

  

   航海日数は1月22日(木)から3月17日(火)までの55日間です。
   日程は以下の予定です。
   
   1月22日(木)10:00仙崎出港 16:00下関商港入港(出国手続き)
   1月25日(日)10:00下関出港
   2月 5日(木)操業開始予定
   2月20日(金)操業終了予定
   2月23日(月)08:00ホノルル入港
   2月27日(金)09:00ホノルル出港
   3月12日(木)08:00焼津入港
   3月13日(金)マグロ水揚げ(時間未定)
   3月14日(土)09:00焼津出港
   3月17日(火)10:00仙崎帰港

   乗組員や実習生の安全航海を祈っています。


 
 1月15日(木)  校内成人式が行われました。

   
       

   自分の目標に向かって、いそがず、あわてず、ゆっくりと、素敵な大人になってください。
                                                          



 
 1月9日(金)  平成26年度 海友丸第9次沿岸多目的航海の実施計画について

  今回の海域と寄港地は 九州沿岸、瀬戸内海、徳山港、高松港です。

  日程は
   10日(土)09:00 出港式  09:30仙崎出港
   11日(日)09:00 徳山入港(晴海1号公共岸壁) 
          13:00〜16:00 海友丸一般公開    
   12日(月)10:00〜12:00 海友丸一般公開  15:00徳山出港
   13日(火)15:00 高松入港(玉藻地区着岸予定)
   14日(水)08:30 高松出発 〜 金刀比羅宮参拝 14:00 高松帰着
   15日(木)09:00 高松出港
   17日(土)10:00 仙崎入港予定


        



         
 
 平成27年1月8日(木)     第3学期 始業式が行われました。


       

  3学期がスタートしました。今年も生徒のみなさんは自分で決めた目標に向かって
 日々邁進してください。
 
  なお、本日9時に海友丸が仙崎に入港しました。
 海洋技術科2年生は午前中に荷物の積み込みを行い、
10日(土)の出港に備えます。


 
 12月22日(月)  第2学期終業式が行われました。

  有意義な冬休みを過ごしてください。


 
 12月12日(金)   防火防災訓練が行われました。

     

     

    緊急避難はいつでも、どこでも、どんな時も命を守るための重要な訓練です。


  
 12月12日(金)  生徒会役員選挙が行われました。

    

    

    これから新しい生徒会役員が選ばれ、学校長より任命を受けます。
   そして、より良い学校運営を行うために、生徒諸君の協力が必要になります。
    「全校生徒のみなさん、よろしくお願いします!」


 
 12月12日(金)  冬季スポーツマッチが行われました。

     

     

   クラス対抗リレーやドッジボール、バスケット、女子はバドミントン、最後にアーム
  レスリングを行いました。 
    生徒のみなさんは、各競技頑張って奮闘しましたが、やはり最後は3年生が
  総合優勝しました。




  
 12月11日(木)    薬物乱用防止教室が本校舎体育館で行われました。

     

   長門警察署より斉藤先生をお招きし、薬物の危険性について講演していただきました。
  自分の人生や、人の人生を狂わす薬物・・・ 
   使用することも、もちろん人に勧めることも
「ダメ。ゼッタイ」


 
 12月8日(月)  青海寮の送別会が行われました。

    

    

    

    

   来年1月から海洋技術科2年生が海友丸で乗船実習に行くため、少し早目の
 送別会を行いました。雨の心配もあったため仙崎にある藤初でBBQ大会を行いました。
   寮生は大好きなお肉をたくさん食べてとても満足していました。
   3年生の寮生活もあと少し。寮生として自覚と誇りをもって日々励んでください。


 
 
 11月30日(日)   12月1日(月)から5日(金)まで期末考査が実施されます。
                   生徒のみなさんは
欠点を取らないないように頑張ってください。


 
 11月28日(金)  校内マラソン大会が行われました。

     

     

     

     天気の心配もありましたが、なんとか天候もよく全員完走することができました。
   これで2学期の主な行事が終わり、いよいよ来週から期末考査です。
    生徒のみなさんは、引き続き全力で頑張ってください。


 
 11月22日(土)  第94回全国高等学校ラグビーフットボール大会
                       山口県予選会の決勝が俵山で行われました。


     
 
     

     

     

     

   結果は12対17で萩商工に負けてしまいました。
  勝負には勝敗がつきものですが、負けた悔しさは次の試合への闘志になります。
  今回は悔し涙でしたが、次こそ嬉し涙で飾ってください。 
  大津緑洋高校ラグビー部、応援してます!

 

 
 11月13日(木)  専攻科生対象に高大連携教育が行われました。

 
     

     

  趣旨
  高度な知識・技術を学ぶことにより、生徒の学習意欲を高め、学習活動を発展させること
 を目的として、独立行政法人 水産大学校 海洋機械工学科と高大連携教育を実施している。
 
 
  今回は専攻科機関科2年生を対象に水産大学校 海洋機械工学科に訪問し、ボイラ・蒸気
 タービンプラント研修を受講しました。午前中はボイラ・蒸気プラントの概要説明とボイラ
 水分析実験を行い、午後からは実際にボイラと蒸気タービンを立ち上げ運転・終機作業を行
 いました。大変わかりやすく説明していただき、生徒の知識・技術が向上したと思います。
  教官の皆様方お忙しい中大変ありがとうございました。



 
 11月13日(木)  水産校舎の科学科1年生が企業見学に行ってきました。


  

  

  

  

 
  海洋科学科の1年生はフジミツ株式会社と山口県栽培漁業公社外海第二センターに
 企業見学へ行ってきました。
  フジミツ株式会社では、かまぼこの製造工程の見学や会社概要などの説明をメモ
 を取りながら熱心に聞いていました。

  山口県栽培漁業公社では、施設見学や山口県が現在特に力を入れているキジハタ
 栽培の様子などを見学しました。

  2年生からのコース選択はもちろん、将来の進路への参考となる大変貴重な経験
 となりました。



 
 
 11月13日(木)  水産校舎の技術科1年生が企業見学に行ってきました。


  

  

  

  

  海洋技術科の1年生は西日本ニチモウ株式会社と関釜フェリー株式会社に訪問しました。
 西日本ニチモウでは網を作る工程や水槽実験、網の補強作業、関釜フェリーでは船橋見学や
 機関室の見学、客室の説明、運行に関わることを教えていただきました。
 これからの進路に向けて大変参考になる企業見学でした。
 お忙しい中大変ありがとうございました。


 
 11月3日(日)   第29回すいこう祭が行われました。


    

    

    

    

    

    

    

    

    

  足元が悪い中、たくさんのご来場ありがとうございました。
 来年は第30回と節目の年です。
 地域の皆さんに喜んでいただける、安心、安全な製品を作っていこうと思います。
 また水産校舎に遊びに来てください。お待ちしております。


 
   11月2日(日)に第29回すいこう祭が水産校舎で行われます。

   多数のご来場お待ちしております。

   詳しくはすいこう祭チラシ をご覧ください。


 
 10月18日(土)   陸上部が長門大津駅伝に参加しました。


  

 長門市で開催された長門大津駅伝に2チーム出場しました。Aチームは大会新記録で
 総合優勝しました。また昨年度のタイムを一番短縮チームに贈られる躍進賞を獲得しました。
 11月2日(日)には、阿知須のきらら博記念ドーム周辺特設コースで行われる、山口県
 高校駅伝大会に出場します。この大会の上位10チームは11月16日(日)に同会場で
 行われる中国高校駅伝大会の出場権が与えられます。

 今年はこの大会で10位入賞を目標に1年間、厳しい練習を行いました。
 練習成果を発揮し、大津緑洋高校として初めての中国大会出場を果たせるようにがんばります。

                                                     
                                                       〜顧問より〜
 

 
 
 10月9日(木) 人権教育講演会が行われました。


   

   

  今回の講師は下関市長府にある、おに画作家のしの武さんより講演をしていただきました。
 ご自分の生い立ちや辛い経験をしてきたことを、おにの絵を題材に生徒にわかりやすく
 お話していただきました。
  つらい経験をしたからこそ、厳しさに耐え、強くになる。そして人にやさしくなれる。
 心の中のおにと向き合って、しの武さんのようにたくましく成長してほしいものですね。
 ご講演ありがとうございました。


 
 10月1日(水) 3校舎合同発表会がルネッサながとで行われました。


  

  

  

  年に一度行われる合同発表会では、生徒のみなさんの学習してきたことや実際に体験したこと
 をしっかり練習して、発表していただきました。
 今回の発表内容は以下の通りです。

 ☆生徒会による各校舎紹介
 
 ☆韓国中馬高校訪問(大津校舎)
 ☆[提言]〜ふるさと長門の街づくり〜(大津校舎)

 ☆ニュージーランド研修を終えて(日置校舎)
 ☆ゆずきちの華を咲かせましょ!その弐〜『長門ゆずきち』で地域連携〜(日置校舎)
 ☆笑顔を届ける直売所(日置校舎)

 ☆ブリ類結節症原因菌の抗原性の変化について(水産校舎)
 ☆インターンシップ(水産校舎)

 御清聴ありがとうございました。


 
 9月27日(土) 海洋科学科1年生の生徒・保護者体験実習を行いました。

 

  フードコースでは、親子で協力しながらウィンナーソーセージ作り、バイオコースでは、潜水プールや
 その他の施設見学を中心に実習の内容についての説明がありました。保護者どうしの交流の時間もあり、
 子供たちの学校生活の様子を見るよい機会として大変好評でした。


 
 9月27日(土) 青海島カッター訓練が行われました。

  
            出発式                          いざ出港
  
        観光船に手を振って                   力を合わせて漕ぎ出す
  
         竹の子鼻を通過                     うねりが大きくなる
  
            壁岩付近                       昼食休憩
  
            仙崎湾                        もうすぐ白潟
  
           無事帰港                          閉会式
 

  この訓練は、長距離を長時間漕ぐことで身体を鍛えると共に生徒同士の協調性、助け合いの精神を
 学ばせ、厳しさに耐えた後の達成感を味あわせることを目的としています。

 
 途中うねりが大きく、若干船酔いする生徒もいましたが、みんな一生懸命頑張って漕いでくれました。
 そして今年も青海島一周を達成することができました。
 長い時間漕ぎ続けて、生徒も疲れていましたが、訓練をやり遂げた姿はとても輝いて見えました。
 
 まだまだ技術科としての訓練は続きますが、感謝の気持ちを忘れず心身ともに成長してくださいね。

 


 
 
 9月6日(土)  すいこうレガッタが行われました。

     
 
     
 
     

     

     

  9月6日(土)午前中、曇り空の中、すいこうレガッタが行われました。
 カッター競漕やペーロン競漕、手作りイカダレースなどの競技が行われました。
 また、みずす保育園の園児たちも応援に来てくれました。

  カッター競漕の決勝では3年生と1年生のレースでしたが、上級生としての意地とプライドで
 若干早くゴールしました。
  3年生は、これから進学就職に向けて人生でもっとも大事な時期に入ります。
 今回のレースのように、目標を見失わず、力強く目の前のチャンスを掴み、全力でスタートに
 向かってほしいものです。
 そして、下級生より常に一歩前を走り続けてくださいね。
 
 

 
 9月1日(月)   第2学期始業式が行われました。

          

  水高レガッタが9月6日(土)に実施予定です。
  本日より練習開始です。カッター競漕・ペーロン競漕・手作りいかだレースと頑張って奮闘してください。


 
 8月7日(木)   オープンキャンパス(体験教室)が行われました。

      

      

      

      

      

      

   8月6日と7日はたくさんの中学生がオープンキャンパスに来てくれました。
  小型実習船すいこうの体験乗船や水上バイク、ダイビング、かまぼこ作りなどなど。
  とても楽しんでくれました。
   体験してくれた中学生は、来年の進路選択としてしっかり考え高校受験に挑んでください。
  水産校舎の先生方はやる気のある元気な生徒を待っています。
  もちろん勉強もしっかり頑張ってくださいね!




 
 7月26日(日)  水産科学部と機械部の生徒が、アカモク(海藻)の
                            佃煮を販売し、試食アンケートを行いました


     

   今年度から、水産科学部と海洋科学科が、企業と連携してアカモクの増殖や
  加工品の研究をしています。今回は、新製品としてアカモクの佃煮を販売し、
  試食アンケートに協力をして頂きました。また、実習船「海友丸」で獲った
  マグロを加工したマグロジャーキーや、サバ缶詰も販売しました。
  どれも好評で即日完売しました。アンケートの結果は今後の参考にしたいと思います。
  アンケートにご協力いただき、ありがとうございました。

   アカモク佃煮とは!?


 
 7月19日(土)  第1学期終業式が行われました。

   

  生徒の皆さんは、資格取得や部活動、夏休みの課題など
 十分にある時間を活用してください。
  夏休みの登校日は
8月5日(火)です。


 
 7月18日(金)  遠泳大会が行われました。

    

    

    

    

  天候が悪い日が続き、練習不足もあり本日遠泳大会が行われました。
  生徒は若干冷たい海水にも、我慢しながら入水し隊列を崩すことなく泳ぎ切りました。
  泳ぎが苦手な生徒も頑張って泳いで、勇ましい姿で上陸しました。

  明日は終業式です。
  夏は水難事故が多発する季節です。安全には十分に気を付けて行動してください。


 
 7月17日(木)   防火防災訓練が行われました。

    

  訓練を訓練と思わず、冷静に素早く避難し命の安全を第一に行動しましょう。


  
 
 7月14日(月)   第96回全国高等学校野球選手権山口大会予選が行われました。

   

   

   下関球場にて長門高校と対戦しました。
  選手たちはよく頑張りましたが、1対8と負けてしまいました。
   来年は初戦突破を目指して頑張ってほしいですね。

   応援してくれた保護者や地域の方、応援団のみなさん、ありがとうございました。



 
 7月11日(金)   災害ボランティアの講演会が行われました。

   

  県防災アドバイザーの幸坂美彦先生をお招きし、ボランティア活動について
 お話していただきました。
 いつどこで起こるかわからない災害について、「知る・見る・伝える」ことを念頭
 におき、そして、人とひととのつながりや、あいさつを大切にして自ら進んで
 活動ができることを願いたいものです。


 ひとりの努力が集まって、みんなで協力しあえたら、それは大きなになる。
 若者よ頑張ろう!


 
 7月11日(金)   インターンシップ発表会が行われました。

   

   

  本科2年生によるインターンシップ(就業体験)の発表会が行われました。
 今回インターンシップに参加した2年生は自分が体験したことを、これからの
 学校生活に役立て、規律ある行動(挨拶・礼儀・時間厳守など)をすること。
  そして来年の就職活動に備えてください。
 1年生は来年の進路選択の参考にしてください。


 
 7月10日(木)   台風の影響を考え本日は休校です。

 
 
 7月9日(水)  壮行式が行われました。

  


 これから夏の大会に向けて大会が行われます。
 野球部・カッター部・ボート部・ラグビー部・水産科学部が大会に出場します。

 試合に臨む選手たちは、自分に負けず、相手に敬意を払い、全力で立ち向かい
 そして、応援してくれるすべての人たちに感謝し、健闘してください。

 私たちは勝敗よりも、選手が頑張って立ち向かっている勇姿を応援します!



 
 7月9日(水)  人権教育講演(出前講義)が行われました。

   

   

   
 
   


  今回は講師として宇部フロンティア大学 人間社会学 介護福祉コースの
 溝田順子教授をお招きし講演を行っていただきました。
 「クッキング体験から生活援助を考える」を講義題に体験から介護福祉について
 学びました。
  手が自由に使えない状態でのリンゴやバナナの皮むき。缶詰を缶切りを使い片手で
 開封すること。
 アイマスクをした状態での包丁使いなど・・・
 生徒は手が使えない状態や目が見えないことで調理に苦戦していましたが、お互い
 に協力し合い声をかけながら、サポートしてなんとかフルーツポンチをつくりました。

 お互いが助け合い、協力し、そして信頼し合える人間関係をつくっていくためにとても
 貴重で大切な講演になりました。
 お忙しい中大変ありがとうございました。



 
 7月1日(火)   期末考査が行われています。

            6月30日(月)〜7月4日(金)まで期末考査中です。

  
 
 6月24日(火)  海洋科学科マリンフードコース2年生がテンプラの製造実習を行いました。

 

  出来立てのテンプラを青海島観光基地のお店「海幸仙崎」で販売しました。
  1袋3枚入りを60袋準備していましたが、あっという間に完売しました。



 
 6月20日(金)  カッター部の出発式が行われました。

 

 6月22日(日)に行われる日本海南部カッターレース大会に向け、隠岐に出発しました。
 全国大会に出場できるよう全力で頑張ってください。
 健闘をお祈りします。



 
 
 6月18日(水)  マイスターによる溶接技能講習会が行われました。

  

  

  

  

 山口マイスターの吉村先生(三菱重工下関造船所)に来ていただき溶接技術の講習会を
 行っていただきました。
 生徒の皆さんも高度な技術を教えてもらい、練習に励んでいました。
 将来、技術系に進む生徒にとってとてもいい経験になりました。


 
 6月16日(月)   遠泳大会に向け練習が始まりました。

   

 みなさん、気合を入れて安全に泳ぎましょう。


 
 6月6日(金)    海友丸の出港式が長崎で行われました。

  

  

 帰港は7月30日(水)の予定です。

 
御安航をお祈りします。


 
 6月4日(水)    第5次航海の出発式が行われました。

  

 6月6日(金)に長崎を出航し、帰港は7月30日(水)で55日間の航海です。
 なお7月10日(木)にホノルルに寄港する予定です。


 
 5月30日(金)   壮行式が行われました。

  

  いよいよ全国高校総体・山口県予選会がはじまります。
 今まで継続して練習をしてきた上級生にとって、集大成となる大事な試合です。
 指導してくださった先生方に感謝し、下級生の見本となれるよう全力で勝負して
 ほしいものです。
 
 全国の地で大津緑洋高のユニホームを着れることを期待しています!


 
 5月29日(木)  生徒総会が行われました。

    
  

 より良い環境を、みんなで作っていきましょう。


 
 5月29日(木)  海友丸が長崎に向けて出港しました。

 

 本日11時に長崎に向けて出港(回航)しました。
 その後、海友丸は6月6日(金)に第5次マグロ延縄実習として長崎を出航する予定です。


 
 5月26日(月)  慰霊祭が行われました。


   

   

 あいにくの天候で体育館での実施になりました。
 水産校舎で学ぶ生徒たちの航路を照らしていただき、諸先輩方の功績を見本のもと
 世界へ飛躍してほしいものです。



 
 
 5月25日(日)  海洋研修に1年生が参加してきました。

 
 海洋科学科の27名が19日(月)〜21日(水) 
 海洋技術科の30名は22日(木)〜24日(土)
 ともに長崎港に入港しました。
 途中、イカ釣り実習や海洋観測、また長崎では平和記念公園や原爆資料館見学、
 長崎水産試験場、三菱重工業長崎造船所の見学を実施してきました。
 
 研修の風景をご覧ください。


     
          海洋科学科                           海洋技術科
 
 なお、海友丸は25日(日)〜27日(火)に中学生や大津校舎・日置校舎の1年生の
 体験航海を実施します。
 仙崎出港は5月29日(木)11時に仙崎を出港、長崎に回航します。
 その後、6月6日(金)に第5次マグロ延縄実習として長崎を出航する予定です。



 
 
 5月19日(月)   海友丸が仙崎を出港しました。

  

  

  本日10時に海洋科学科27名(引率教員3名)を乗せて海洋研修へ出発しました。
 寄港先の長崎に明日入港し、市場見学や平和記念公園への研修を行います。
  明後日22日は技術科30名が仙崎を出発します。


 
 5月18日(日)  海友丸が仙崎に入港しました。

 

 明日から行われる1年生海洋研修のため、仙崎に入港しました。
 海洋科学科が5月19日(月)〜21日(水)の2泊3日で長崎寄港
 海洋技術科が5月22日(木)〜24日(土)の2泊3日で長崎寄港

 明日の10時に出港します。

 
 5月2日(金)   環境美化活動による校外清掃が行われました。

   

   

   

 仙崎の町は、みんなできれいにしていきましょう。


 
 4月22日(水)  青海寮の1年生歓迎会が行われました。

  

  

  

  

  

  天気がいい中で楽しいBBQ大会を実施することができました。
 お肉も野菜もたくさん食べ、寮生一同大変満足していました。

 
 先輩の明るい笑顔で下級生を引っ張って行ってくださいね!


 
 4月17日(木)  防火防災訓練が行われました。

    

  今回は火災を想定した訓練で、速やかに避難することができました。

  私たちは訓練を訓練と思わず、自分たちの命を守ることを第一に
 考え行動・避難することが大切です。



 
 4月11日(金)  離任式が行われました。

  

  

  今まで私たちに熱心なご指導ありがとうございました。
 転勤先での御活躍を期待しています。


 
 4月9日(水)   対面式が行われました。

  

  不安なことや、わからないことがあると思いますが、みんなで支え合い、お互いが見本となれる
 よう勉強や部活動と頑張ってください。
  よろしくお願いします。


 
 4月8日(火)  平成26年度入学式が行われました。


  
         大津校舎体育館                 学校長入学許可
  
         新入生代表宣誓                  PTA会長式辞
  
         吹奏楽による演奏                  担任紹介
   
          初めてのHR                      青海寮入寮式
  
         清水校長あいさつ                 寮生代表誓いの言葉


  入学生229名 専攻科生10名の新しい学校生活がはじまります。
 大津緑洋の生徒として自覚と誇りを持ち、目標を見失うことなく邁進してください。
 先生方といっしょに頑張りましょう。



 
 4月8日(火)  第1学期の始業式および着任式が行われました。

   

  いよいよ平成26年度新学期がスタートしました。
 生徒のみなさんは、今年度しっかり目標を持ち勉強やスポーツを頑張ってください。
 また、新しく着任された先生方ご指導よろしくお願いいたします。

 

 平成26年4月7日(月)
 

  今年度も学校行事やたくさんの情報をお届けしますので、
  大津緑洋・水産校舎をよろしくお願いいたします。

          
                      今年も水産校舎の桜は満開です。


 




山口県長門市にある山口県立大津緑洋高等学校・水産校舎のホームページです。

ご意見・ご感想などございましたら、お聞かせください。

since 1999. 8.16